エコライフ
写真は横葺き1段.アポロルーフと言われる物です、返しの多い捨て板部分に釘で止め
重ね張りをしていきます、他には2段葺き、3段葺き、段葺きなどがあり、それぞれ
長さも自由に成形できますが車で運べる長さがあったり、道路の状況で運べないなど
場所を選びますので、荷揚げのしやすい定尺物も出ています、
その他2段葺き.3段葺きなどは働きが大ききなり、風の強い地域では
あまりオススできません.ちなみに新潟市内は海が近いため風が強くほとんどが
1段のアポロルーフが使われています、余談ですがたまに2段葺きの屋根も見かけられますが
ほとんどが安どこ量販ハウスメーカーさんでした 飛ぶこたはないと思いますが…
詳しく知りたい方は下のURLでどうぞ
http://www.sekino.co.jp/product/yokobuki/
新潟市の補助金制度が始まりました、太陽エネルギー設備導入補助金と健幸すまいリフォーム支援事業です。予算は3億円 去年は7月末に打ち切られてしまいました
今年は少し早く無くなるのでは? 健幸すまいリフォームは手摺などを取り付ければ
他の工事金額と合算して計算され10%から20% もしくは上限が20万~40万
補助されます このチャンスを…
先週.岐阜県中津川まで高速を使って4時間 三菱電機テクノスクール中津川に太陽光施工技術講習を受けるため出かけてきました
ほんと山奥て感じでしたが新潟のようなグレー色の空ではなく気持ちのいい快晴の毎日でした
講習会には千葉や静岡.栃木~来られていました
三菱の太陽光は積雪がパネルメーカーの中では一番ではないかと思う 1m50cmまで対応すると聞き
新潟のように雪の多い地域にはぴたりマッチしている….講習会はシャープの施工IDを持っているので
比較的知識が頭にある分楽に講義を聴けましが最後にテストが待っているから寝てはいられない.実技も待っている
2日間みっちり 椅子に座っていたのはほんの3時間程度後は立ったまま話を聞きながら実技をと言った感じ
そして最後のテスト…見事合格しました バンザイ
ちなみにシャープさんは1m20まで 京セラさんは1mまでです、旧新潟市は積雪が1mですから
京セラさんは旧新潟市圏内になります 三菱ですと少し山奥でも上げます
実は キャッチ工法も対応しています